群馬大学 医学部 保健学科 多専攻学生による模擬体験型チーム医療実習

平成19年度 文部科学省「特色ある大学教育支援プログラム(特色GP)
  • Japanese
  • English
  • ご挨拶
  • 学部長ご挨拶
  • 学科長ご挨拶
  • 推進責任者ご挨拶
  • 特色GPとは
  • プログラム概要
  • 取組体制
  • 実施計画
  • 協力実習施設
  • 群馬大学のチームワーク実習
  • 歴史
  • 医学部保健学科のチームワーク実習の特色
  • 医学部保健学科におけるチームワーク実習の位置づけ
  • ライブラリ
  • 活動状況
  • 新聞掲載
  • 担当教職員紹介
チーム医療実習 保健学専攻大学院GP 群馬大学医学部保健学科 群馬大学大学院医学系研究科医学部 群馬大学
  • 個人情報保護方針
  • リンク
  • サイトマップ
GETFLASHPLAYER

ご挨拶

学部長ご挨拶

現代の医療は、医師、看護師、臨床検査技師、理学療法士、作業療法士、薬剤師をはじめとする様々な職種の「医療人」の協同作業でなりたっています。

それぞれ専門的かつ高度な知識と技能を身につけたこれらの医療人は、異なった学部、学科、専攻、コースで教育され、それぞれの分野の専門家として医療の現場に送り出されて来ます。

一方で単に病気を診るだけではなくて、患者さん一人一人に人として向き合っていく「全人的医療」はますます重要になってきています。

これからの医療人に求められる専門性と総合性の両立は、高度に発達した現代の医療ではきわめて難しいことですが、緊密に連携のとれた医療チームがこの両立を可能にしています。

学生時代から学科、専攻、コースの枠をこえた医療チームの一員として共に学び、それぞれの職種の特徴や役割を互いに理解しておくことは、全人的医療をになうチームの一員としての医療人への貴重な体験となります。

群馬大学の昭和キャンパスには、医学部医学科、医学部保健学科、医学部附属病院が密接に配置され、このようなチーム医療をおこなう医療人養成に、理想的な環境を提供しています。

このような立地条件をコアとし、保健学科を中心として学外の諸施設のご支援のもとにおこなわれる模擬体験型チーム医療実習の本プログラムは、これまでの実績を生かして必ずや大きな成果を生むものと考えています。

高田邦昭(医学部長)

Copyright © , Gunma University All rights reserved.