群馬大学のチーム医療教育は、全専攻学生が混合で構成するグループ実習を必修科目としてカリキュラムの中心に組み入れ、保健学科開設時よりの教育基本理念である『チーム医療教育』を具現化したものです。
平成18年度にグループ担当教員を初めて担当した時に、多専攻学生によるチーム形成が系統的に、そして楽しみの中から培われていくことを実感しました。
一方、終了学生の評価から、2日間の学内外の臨地実習で期待するチーム医療の実際に体験することに対する不充足感や医学科学生の参入要望などの改善点が浮き彫りになりました。
私自信が医学科から移動してきたこともあり、本実習に参加することは医学科学生にとっても実に重要であることも実感しました。
今回、平成19年度文科省による特色ある教育改革支援プログラム(特色GP)の支援に基づいて、今後の改善を視野に入れた評価体制の強化、医学科学生の参入、実習施設を中心とした『チーム医療教育』地域ネットワークを構築する予定です。
また、医療事故や虐待児対策あるいは医療過疎地域の医療問題など、現代的医療の直面する課題に、具体的な対策として『チーム医療』の重要性がクローズアップされており、これらの具体的課題克服を目標に掲げて『チーム医療教育』を組み立てる医療教育機関もあります。
このように多様性のある『チーム医療教育』の中で、本学の教育体制の位置づけや改善点の見出すためにも情報交換を目的とした『チーム医療教育ネットワーク』の構築を目指したいと考えております。